other






●チンゲンサイは中華料理だけじゃない‼
JAあいち中央(安城市、碧南市)は、全国でも有数のチンゲンサイ産地です。
チンゲンサイといえば中華料理をイメージする方が多いと思いますが、食べ方を限定するのはもったいないです。
BBQでお肉と一緒に焼いてみる、浅漬けやおひたしなどにして一品加えてみる、シチューやうどんの彩りに使う、みそ炒めやホイル焼きなど主食の中に添えてみるなど、おススメ料理は数え切れません。
※生産者のおススメレシピはこちらから
→https://www.jaac.or.jp/agriculture/product/chingensai/recipe/p_01.html
◎大容量規格のため、親族や近所の方とシェアいただくのもおすすめです。
※チンゲンサイは、一年間通じて販売しております。
商品の販売価格は、農家さんの出荷状況及び青果市場の流通状況などにより予告なく変更させていただく場合がございますのでご了承ください。
◆生産部会の紹介
「チンゲン菜生産部会」は、10名の農家さんが、年間約1,400トンのチンゲンサイを周年栽培しています。有機肥料をたっぷり使い、化学合成農薬や化学肥料を減らした栽培に取り組んでおり、愛知県下の関係機関の審査を経て「いきいき愛知」の認証を受けるなど、安全・安心なチンゲンサイの出荷を実践しています。
毎月1回部会員全員で会議を行い、栽培や販売に関する勉強会や、出荷前の商品を1箱ずつ検査し、大きさや重量、虫がついていないかなどを確認しています。
一年間作り続けるのは、天気や気候がばらばらのため簡単ではありません。農家さんの技術と努力が詰まっています。
◆保存方法
霧吹きなどで全体を湿らし、新聞紙で包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存してください。いたみやすいので、できるだけ早く料理にお使いください。
冷蔵保存したチンゲンサイの保存期間の目安は、商品発送後1週間です。
◆発送方法
クール便での発送となります。
当サイト発送基本ルールに準じて、毎週月曜日と木曜日の発送となります。詳しくは以下のページをご確認ください。
https://hekikaisodachi.com/news/60222e48c19c454e0b565e06